この度、小田急電鉄さまのサイトコミュニティ「ママカレ」に、ほっこりーのも参画させていただくことになりました。 https://mama-c.com/ 様々な講師の方々も活躍されています。 ママコミュニティとして、有益な情報を発信をしていきたいと考えています。 登録は無料ですので、良かったら是非一緒に盛り上げて頂けたらと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ほっこりーの子育てコミュニティbizスクールの開校記念と致しまして、京都にてママの居場所についてご興味ある人々と交流会を致しました。 子育てほっとスペースぱおぱおさん、Mamo♡Heartさん、とも、現役ママが立ち上げた拠点です。 沢山の繋がりが生まれました。子育て支援の輪を広げていきたいです。 子育てホッとスペース ぱおぱお https://pao2kyoto.com/ Mamo♡Heart...
コミュニティを作りたい、ほっこりーのみたいなことをやってみたいなどのお声を頂きます。 ママパパ起業家さんを応援するスクールが2022年10月からスタートしました。ただいまモニター価格で承っています。 ビギナーコースとアドバンスコースのふたつです。地域に拠り所がたくさんある社会を目指して始動、小さなスクールですが、夢は大きいです。...
3年ぶりのリアルほっこりーのパーティー、おかげさまで無事に開催出来ました。 スタッフは抗原検査キットで検査してから参加、2時間入れ替え制にするなど、感染対策に最大限留意し、今までと違う形態で行いました。...
大変ありがたいことに、リクルートsuumo「新着マンション」7月号にコミュニティ充実の街〜ママ編〜で、ほっこりーの志茂が紹介されました。 他は神奈川や大阪などのコミュニティさんで、東京では弊社のみでした。毎日通えるママのサードプレイスとして細やかに取材頂き感謝です。 ご協力くださったママたちもありがとうございました。
大変ありがたいことに、令和四年度文科省検定済み、高等学校家庭科の教科書にほっこりーのが掲載されました。 「親どうしがつながる場」が必要で、NPOなどによる民営も増えてきたという先駆的事例としてです。後ろにはクレジット表記もされております。...
4月2日の毎日新聞に「コロナ禍における子育て支援」について取材を受けました。以前、Yahooニュースで取り上げて頂きましたが、紙面でより詳しくお伝え頂いております。 ママのひとり時間、応援していきたいですし、ママに寄り添う輪を広げていきたいです。
育てにくさを感じる、言葉が遅いなど、プレ幼稚園のママたちからお声を聞くことが多く、この度、公認心理士の先生と共に発達支援クラスを開講することにいたしました。 母子同伴で、発達の土台となる感覚遊びや、お子さんへの声がけの仕方や環境の工夫など…楽しく学べる和気あいあいとしたクラスです。分かち合えるママ友も出来たらと願っております。...
2月22日(火)に開催したプレ幼稚園の都電遠足がYahoo!ニュースに掲載されました。 詳しくはこちらをご覧くださいませ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8825f20c587337eafbc53b33e25b970592eaa33a 赤羽経済新聞 https://akabane.keizai.biz/ https://akabane.keizai.biz/photoflash/930/
当会代表が、コロナ禍における親子の様子、ストレスの対処法などについて取材を受けました。ほっこりーのは、孤立しない子育て環境を推進していきます。 夫は頼れない…子育てママのイライラ対処 「少しでも1人の時間を」 https://mainichi.jp/articles/20220222/k00/00m/040/291000c