緊急事態宣言が発令されました。
講座は(2~3組程度)縮小開催、飲食講座は不開催、オンラインに切り替えられるものは、切り替えるなど…各店舗の状況やコンテンツの違いにより、状況鑑みながら運営していきます.
スタッフも子育て中のママたちですので、イレギュラーになることがありますことご了承くださいませ。
・十条、志茂 通常営業 14時まで
・蕨 通常営業15時まで(講座はオンラインのみ)、一時預かり
産後のママは、ホルモンバランスの変化で心身共に疲れがちです。赤ちゃんの夜泣きで寝不足になってしまう、大変なのに血縁関係のある人からサポートを受けられない、という人も多いと思います。加えてコロナ禍でのストレス…いかばかりかと思うのです。
第1波の時に、子どもにあたってしまう、旦那さんと仲悪くなった、深刻なお声もたくさんいただきました。人間関係、お子様の発達のこと、ママ自身のこと、なんでもお気軽にお問合せくださいね。(電話、メール、来訪可)場合によっては専門家へ繋ぎます。
先が見えないなかでの閉塞感…こんな有事の時こそ、地域コミュニティーが必要、みんなで乗り越えていきましょう。
ほっこり~の
代表 内海千津子
<無料サービス>
・授乳
・おむつ替え
・おしゃべり(先輩ママが常駐)
・乳児ミニひろば(オモチャが少し置いてあります。0歳~2歳まで1~2名さまでしたら随時遊べます。混みあった場合は譲り合いながらお使いください)
・ご相談受付(サロン対面、24時間メール、オンライン随時)
先輩ママスタッフが常駐、お声に耳を傾けます。大人と話したいママ大歓迎。モヤモヤした不安な気持ちをひとりで抱え込まずに誰かに相談してみませんか?
<有料(無料)サービス>
・ママたちのリフレッシュメニューや自己啓発のための講座(起業支援)
・一時預かり
コロナ禍で、乳幼児を子育て中の方々の負担は増大しています。自分自身をいたわる時間はとても重要です。
ママの笑顔が家族の笑顔につながりますから、無理しすぎずに、頑張り過ぎずに「ママ」を休む時間も大切にしましょう。ゆるやかに支え合う地域みんなで大きな家族を目指してます。
<専門家によるサービス>
・助産師や保健師による産前産後サポート
・キャリアコンサルタントによる就労支援サポート
ママたちの「あったらいいな」をギュッと詰め込んだ居場所を、スタッフ全員ママの「ほっこりーの」で運営中。
スタッフ一同、お待ちしておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいね。
~全国へ広がれ!~
【子育てママ共助拠点の輪】
約10年、気軽に立ち寄れる地域民営サロンを専業主婦から起業。
産後うつ予防、仲間作り、社会とつながる、起業支援、多世代交流、地域づくりなど…軸足はそのままに縦横無尽に広がるコミュニティを創出。
現在、大学との協働、自治体との協働なども複数実績が出来て参りました。産前産後のママたちを応援したい!という同じ想いを持つ団体さんたちとつながり、地域コミュニテイーネットワークを構築したいと願っています。全国の仲間たちと繋がり合い、「大丈夫、ひとりじゃないよ」を広げたい…ただいま、準備中。。。
子育ては一人で悩まない! NICUの会、転勤族妻の会、育休ママの会、多胎ママの会など、同じ立場の人同士での情報交換やお話しをする「つながる場」を積極的に作っています。
ほっこり~のは、子育て真っ最中のママをいろいろな形でサポートしています。
ほっこり~のは、ママと社会をつなぐための様々な環境を作りたいと考えています。
子どもがいてもあきらめない、むしろ豊かになった!と言える新しい生き方・働き方を模索しています。
子育て中のママたちがライフステージに合わせ就労できるようバックアップ。キャリアコンサルタントがご相談を受けます。ママの社会進出にご理解のある企業さんとのパイプ役を担います。
産前産後ケアから就職支援まで…女性が子育てしながら、ライフワークバランスを「自分らしく」形成していくことは、まだまだ容易ではない社会だと感じております。
子育てママたちの「あったらいいな」を民営ならではの小回りの利くサポートでワンストップ支援(絶え間ない支援)をさせていただく…それが「ほっこり~の」です。
ワーママと専業ママ、経験して感じたこと
「両方大変!」
赤ちゃんは可愛いのに
寝不足でイライラしたり
体がしんどかったり、
初めての育児に
いつも緊張感いっぱいだったことを
思い出します。
子育て中の母親たちの居場所を作りたい!
○○ちゃんのママではなく、
ママ自身が癒されたり、自己啓発したり、
仲間を作れる場所が必要と
専業主婦から起業したのが10年前です。
2011年 東京都北区十条に1店舗目
2015年 同区 志茂に2店舗目
2020年 3月にイオンタウン蕨さんにお声がけいただき3店舗目OPEN
民営サロンとして運営して参りましたが
2020年12月からは蕨市さんから
コロナ禍における親子支援サロンとしての運営を受託することとなり
「ほっこり~の蕨」は公営として運営しております。
産後ケアから就労支援まで…
ママたちのライフステージに寄り添う伴走支援をこれからも展開していきたいです。
ママが笑顔で、子育て出来る世の中になりますように。
NPO法人子育てママ応援塾 ほっこりーの代表理事
株式会社ほっこりーのプラス 代表取締役
内海千津子
東京都北区社会福祉協議会評議員
北区版ひと・まち・仕事創生会議委員
北区コミュニティービジネス推進委員
北区産業活性化ビジョン推進委員など歴任。
文科省JST「ジェネラビリティで紡ぐ重層的な地域多世代共助システムの開発研究プロジェクト」子育て支援拠点における多世代交流研究員(2018年)、京都大学子育てAIチャットボット開発(2020年)等
<プロフィール>
2児の母。
金融関係からフリースクール(不登校高校生対象)に転職。居場所の大切さを知る。
今思えば、産後うつだったと、当時の自分を助けるべく「ママのための居場所づくり」を開始。
約10年間民営で子育てママ支援サロンを運営した経験を活かし、現在、全国で支援者向けセミナーなど開催中。
ママたちの力は無限大!
子育てしながら「自分らしく」生きられる社会、大変な時はSOSを発信できる社会、
誰一人取り残されない社会を地域の皆さんと共創していきたいです。
・社会福祉士任用資格
・英語科教員免許(中学・高校)
趣味:ピアノ、温泉めぐり
ほっこり~のでは、ママコミュニティーを軸に社会的課題解決にも取り組んでいます。持続可能な運営を目指し、各方面とタイアップしながら社会課題解決を目指しております。
産後ケアから就労支援まで
ママの生き方ワンストップ支援
NPO法人 子育てママ応援塾
ほっこり〜の
営業時間:平日10:30〜15:30
TEL:03-6326-5903
> お問い合わせ
> 店舗案内(十条店・志茂店・蕨店)
北区と提携しました!産後デイケア
区民は生後4ヶ月まで2300円で
ご利用いただけます。
※「第3回北区子育てメッセ2021」はコロナ影響でオンライン開催予定です。
新大久保で新プロジェクト始動!
★季刊情報誌・最新版
画面をクリックしてご覧ください。
本当の書籍のようにページめくれます!